その辺の黄花レインリリー三銃士

August 20, 2023
野外観察記録
ヒガンバナ科, ゼフィランサス属, ハブランサス属, クーペリア属
header

レインリリーと呼ばれるヒガンバナ科球根植物――ゼフィランサス(旧クーペリアを含む)やハブランサスは色々な種類が導入されており、割と逸出しているケースもあるのですが今回はそんな中でも黄色かったやつらを紹介です

ゼフィランサス・シトリナ #

この名前で別の植物も流通していますがこれはシトリナだと思います

彩度の高い派手な黄色、という表現が良いでしょうか。一番黄色いレインリリーをくれと言われたら絶対にこいつを選びますね。雰囲気は花の色を黄色くしたタマスダレ、って感じもしますが……キバナタマスダレという和名は全然タマスダレっぽくない葉をした別の属に使われています。うーん……

ゼフィランサスですしね、そんなに平べったさは感じない葉です

ハブランサス・アンダーソニー #

という名前を使いたくなりますがツビスパス (Habranthus tubispathus) のシノニム扱いなんだとか

ちょっと位置的に良い写真が撮れなかったのですがこんな感じです。言葉で補足していくと花弁の付け根、花の外側は赤みがかった褐色になります。黄色いですがちょっとそちらも赤色の影響でオレンジがかったような黄色ですかね

あとこの花茎が出ている根元を見ると気付きますが、葉がありません。葉の出るサイクルとかちょっと他の種類たちと違うんですよねこいつ。この種の変種とか考えられる青いハブランサスたちも同じように今の時期は葉がないままに開花してきます。何もない所から突然出てくるのでインパクトはありますね

クーペリア・スマリー #

と呼んでますがクーペリアは今ゼフィランサスに統合する意見が主流のようです。でもクペリアって呼ぶ方が分かりやすいので自分は呼び続ける。因みに支持されているかは別として、この辺のレインリリーみんなHippeastrumに統合する意見もあるそうです。身近なあのアマリリスたちの属ですね、言われてみれば果実も種も似てるし納得できそうな気もする

で、このスマリーの話に戻りますがこいつは2面性のある花とでも言えば良いのでしょうか

今日開いた花

昨日開いた花

そうです、黄色い花なのですが翌日にはかなり薄い色へと変化しているのです。この辺よくわかんなくてシトリナなのかな?スマリーなのかな?となった際は是非こういう色の花を探してみてください。形状とかよりも分かりやすいかと思います

他にも色々なレインリリーがいます #

ちょっと品種さえ分からないな……というものだったり、定番のタマスダレ、ピンク色のハブランサスや旧クーペリアですと白い花のドラモンディーだろうというものなど、結構色々なレインリリーがこぼれ種で道路の隙間なんかに入り込んで定着しています

今回はその辺で見たもの、という縛りだったので登場していませんがゼフィランサスのエージャックス(あるいはエイジャックス) という、タマスダレを薄いレモンイエローにしたような品種も家では勝手に種こぼして出ているので、もしかしたら道で出会えるかもしれません

乾燥してからのざっと降る雨が開花のスイッチらしいので、雨降ったなーという数日後にはその辺からレインリリーたちが咲いていないか是非探してみてくださいね。 昨日に出会った謎のレインリリーには終わり際の花が見られた等に、開花自体は種類・環境にとって多少前後すると思います