アズマツメクサの生える場所

January 5, 2023
野外観察記録
ベンケイソウ科, アズマツメクサ属
header

基本は田んぼなのですが、その中でも好む場所があるのかな?というのが連日見ていると感じるように

多少乾燥している方が好きじゃないか説 #

この写真の用水路の奥の方ですね、なんとなく赤いじゃないですか。これ全部アズマツメクサなんですよ

一方で用水路の横(写真では手前の部分)の湿り気の強い場所を見るとどうしてか全然アズマツメクサの姿が見えない。同じ田んぼなのにここまで違うのか……となってきます。こういうシチュエーションをかなり見てきたので、田んぼ周りにしかいない植物でありながら田んぼの湿り気が大好きではないんだなと感じるんですよね

そういう路線で考えていると田んぼと田んぼの間のあぜ、そういう場所を意識して見ていくと見付けやすくもあります。なので皆さんもアズマツメクサを探す際はそういう場所を意識してチェックしていくと良いと思いますよ……と出会って一週間未満の素人が語る

更に乾いた場所にもいたり #

田んぼの横、思いっきり砂地の場所ですが

そういう場所にもいたりするんですよね。これに関してはこの場所が元々田んぼであった→転作で畑になったので継続している……とかそういう方向で考えるのがいいのかなあとか、隣の田んぼからかなり高いですが種が舞い上がって供給とかされているのかなあとか、謎が多いです

アズマツメクサ、河川周りにもいる植物ということですので砂地自体は嫌いではないのかな?とか想像していますが似たような砂地環境、周辺の畑とかを見た限りではここにしかいませんでした。単純に種子の供給があるかどうかの差異なのか、似たような砂地に見えてここは特別な条件があるのか……

ひとまずこんな感じで探すならこういうポイント!という知識も獲得しつつあります。この調子で時間の取れる日は市内のもっと別の田んぼを、そして可能であれば周辺市町村の田んぼまで遠征にも行きたいですね。しかしここ2年ぐらい体力がなくて八幡市ですら行くのが億劫に……なんとかせねば