クサネムの花を見る
September 30, 2022
お米に混入している豆として初めて出会い、雑草として生えている草を見てこいつがあの豆だったのか!とはなったものの花はまだ見れていなかったクサネム、ついにその花を見ることが出来ました
葉っぱはネムっぽいけど…… #
花はですね、マメ科の花だなって感じ……と言ってしまうとじゃあネムノキとかの仲間はマメ科っぽくないのか!と怒られてしまいますね。でも馴染みのあるマメ科の花というとこのタイプじゃないでしょうか。あくまで小葉がたくさんある葉の姿なんかからネムノキを連想するからクサネムという名称が付いているわけで、花の違いを見て分かるように分類的にはあんまり関係ないよ。という話のネタとしてこの花を見ていることはきっと大事だったのです
あと単純に好みの色っぽかったので一度自分の目で見ておきたかった、いいクリーム系の色
水田内でどどーんと伸びる株のサイズと比べると花は小さいですが、個々の花自体が大きいマメ科ってそんなにないような気もしますね。ソラマメは果実が大きいだけあって結構大きいのかな?
もうだいぶ枯れてきていて、それでも成長点からは新しい葉をなんとか出してきている……という印象の株が多かったので今回こんな形で花を見れてよかったです、と締めくくりたいところですが
別の田んぼに新鮮な個体が #
いたんですよね
なんだ普通に新しい株いるじゃんの気持ちから後から見ると雑な写真になっている
まだまだ若いフレッシュな果実(ピントが甘い)
手で掴んだのしかない正面、上からをさっき撮っていなかったなということで撮影したものや
こちらの個体を見て一番「おっ?」となったのは展開し始めの葉っぱというわけでもないのに閉じ気味になっている葉っぱがあったことですね。これ、何か理由があってクサネム自らがわざと閉じているはずで……このタイミングでの天気が悪かったわけではない1となるとオジギソウみたいな物理的な接触がトリガー?なのでしょうか。ここにきてネムノキとの類似点がまた出てきました
この個体はこれからもう少し観察できそうですし、また訪れてみてクサネムについての理解を深めようと思います。取り敢えず、葉が開いているのに出会えたら物理刺激を与えてみよう
-
もう明日から10月なのにやけに暑い ↩︎