コモチナデシコ属を探して

November 30, 2023
野外観察記録
コモチナデシコ属, ナデシコ科
header

生育のサイクル的に暑さが過ぎた秋に発芽→小さいまま越冬→春になったら大きくなって開花する……という流れだと思っているので、もうその辺に小さい個体が良そうだなと

探してなんて記事タイトルには書きましたが、今日通ったここですね、この辺はイヌ……コモチナデシコだったはず、それの花序が枝分かれする個体が多く居る場所だったなと

そんなことを思いながら見ていたりしたのですが、どうもこの辺はカタバミの仲間――この辺だいたいオッタチだと思うのですが――が多い区画だったりしたので、少し方向性を変えて外周を攻めてみることに。どう外周なのか?が伝わる写真すら撮れていないのでもうちょっと離れて撮影しておくべきだった

で、外周を見ていると

これは……ナデシコ科っぽいな?という植物はちらほらと見つかりました。見つかったのですがどうでしょうか、コモチナデシコ属はナデシコ属と比較的外見が近い1ことを踏まえるとなかなかそれっぽいのではないかと思うのですが

本当はですね、自分でもこういうの実生して観察できるようにしておきたいのですがあまりそっちの作戦の進行が芳しくない。でもこうやって見るとまだ発芽したてのものも多いですし……これ間に合うんじゃないか?ということでですね、早いこと播くだけ播いてみようと思います。同じのになるといいですね


  1. ナッピーとかのナデシコを見るとなんとなく近縁属何じゃないかと言う気分にもなります。その程度は雰囲気が近い ↩︎