変なシクラメンと変なシクラメンと変なシクラメンに出会う
November 23, 2024
夏越しうまくしてやれないのでガーデンシクラメンを買う予定はなかったのですが。でも出会ってしまったのです
1つめの出会い #
かなり売れていっているトレーにジックスみたいな花がちぎれて落ちているな……と思ってそのそばを見るとありました
基本ラインとしては、萼片が花弁様に変化している……いう解釈でいいのかな?
結果として、それが花弁が上向きになることを邪魔して平らに開いたような姿になるまでがセットです。今年流通が始まった新品種のイリュージアの生産元がこのタイプの変異の……さきほどから名前を挙げている「ジックス」というシリーズを作っているので、そういう意味では目新しいものではないのですが、普通の花に混ざっていると「おお」となってしまいます
しかし上向き咲き+平らに開くというイリュージアですが、どうせならこっちの花をベースにした方が花弁の隙間から萼が見えておしゃれだったのに、どうしてあのゴワゴワのペチコートをベースにしたのか……
蕾の時点で萼の変化はかなり目立ちます。みなさんもこういう白くなった萼を見つけたら期待できると覚えておいてくださいね。縁が鋸歯みたいになっているものは花弁の縁もギザギザになったりと、割と萼から見えるものもある
葉っぱ。好きか好きじゃないかでいうと好きじゃないタイプの葉。緑色ははっきりくっきり濃い方がなんか健康そうに見えるので好きなんです
2つめ、存在感を放っていたダブル #
色……あの辺いい色しているなあと思って見ている中でひときわ存在感を放っている苗が
存在感……そりゃこんな花をしていたらどこまで存在感を放つわ!という花です
見慣れていないととても分かりにくいのですが、花弁が2つ重なっているじょうな状態ですね。八重咲き、英語ではDoubleだったりするのですが……こういうのを踏まえてのものなのかな?とか、ただ日本語だとこういうのは「二重咲き」という……そうだよこっちのがDoubleの訳語っぽいぞというものがあったり
雄しべが綺麗に花弁になっている、という感じですかね?ということは、これの次世代を作るにしても、こいつを子房親にしないといけないということになります。種……株のコンディションを考えてつける数も割とコントロールしないといけないんですよね、スミレとかやってると無限に種って勝手につけるものでしょう?ぐらいの気持ちになってしまう
意外なことに、こんな濃い花色のものでも蕾の時点では薄い色をしているし花弁内で色の濃淡もあるようです
葉っぱはこういうのが落ち着くかなという濃い緑色系
3つめ、文字通りの「ひとひねり」が #
陳列の隙間を埋めるために何個かぽぽぽんと置かれていた中にとんでもないものがいました
ジックスと同じ変異に+αでひとひねり入っています。花弁……多少カールするよなとは思っていましたが、こんなものをこれまで見たことあったか?と効かれると自分は心当たりがないです
変異+変異でかなり異様な雰囲気に。1つめと比べて、花弁の変形によってより隙間の萼がよく見えます。これで上向き咲きにできれば最高に面白いのですが……イリュージアを買ってきて交配に挑戦するとか?
葉っぱは1つめの兄弟だけあって似たような雰囲気でした
ということで勢いで買ったので今年もガーデンシクラメンやります #
やりますが……夏、真夏が暑すぎてそこでどうしてもダメにしてしまうという認識が強いんですよね園芸シクラメン。丁寧に休眠させて、そのうえで日陰において管理とかがいいのかなあ。近所で夏越しに成功している園芸シクラメンもみかけますが
- 植木鉢から土の塊で抜いて
- それをプランターにボンとおいて
- 雑草のゼフィランサスを生えるままにする
なんてスタイルだったりするので何も……なにも参考にならない……鉢の壁面があるのがよくないということなのか???とかなるけどたぶん違う。なんとか長期維持できるように、どうするのがいいのかまた考えたいですね