種ができてしまうの?という種間交配
December 23, 2024
雑種作りたくて普段は色々とやってないか?と言われるとそうなのですが、しかし「これはできないだろう」と思ってその結果を得るために交配することもあるんです。そこで予想外の結果になりそうと言うか……
前提、オキザリスのポリフィラの話 #
Oxalis polyphyllaという植物があります。あんまりよくわかってないんですが、この変種としてpentaphylla…ペンタフィラは割と普及種ですよね、それと問題のheptaphyllaがあるのです
系統樹の上では、ポリフィラはグラブラなどと同じクレードに所属するそうで、グラブラ以外ですとバーシーカラーが代表的で、オキザリス趣味の方ですとgoniorhizaやphloxidifloraなんかが伝わりやすい種類ですね。地上茎があるタイプのオキザリスでもなんかそういう感じのやつらが所属するグループにいる、というのを意識していただければ
流通するヘプタフィラ、フラバじゃね? #
さて問題はここから。ポリフィラ変種のヘプタフィラとして現在
- 桜姫の名称で流通する中花柱花
- 桜姫と葉の形態が似ている短花柱花
の2つがその名前で流通しているのですが……いやこいつらフラバだろとなるんです
だってこのペンタフィラと
このヘプタフィラが
同じ植物に見えますか!?!?
・
・
・
という話なんです。上で触れましたように、ポリフィラは地上茎のあるグループということになっているのですが、ヘプタフィラにはそれがない。これどう見てもフラバじゃないですか……関節とかその辺。それにこのヘプタフィラ名義のやつとほかのフラバでも種は採れていますし、じゃあこれ別種だろうと思いつつ、それを示すべく
別種だからペンタフィラとヘプタフィラ名義のやつ、種もできないでしょ
ということを示そうと思ったのです
なんかこれ種できてない? #
そしてペンタフィラにヘプタフィラの花粉をつけて稔らないのを確認しようと思ったものがこちら
なんかですね、11/9に交配したものがまだ脱落しない上に最近になってぱっつんぱっつんになってきたんですよね。えっこれ種できちゃうの?ということで、ここで一気に分からなくなってきました。オキザリスのこと分からない……
一応比較もできるように、ということで別のフラバ(白花フラバ)の花粉をペンタフィラにつけるという交配も行っておきました。こちらも同様になんか種できるんじゃないか?となっているので、このままちゃんと種ができた場合は
ポリフィラとフラバは遠縁だけど交配ができる
という、雑種の作出に成功したのなら喜ばしいけど、狙ってやったわけじゃないのでなんかこう、釈然としないままに成功例ができてしまったことになります。とはいえここからうまく発生できずにダメな胚で終わりという可能性の方が高いので……まあ話半分程度にですね、思っていて欲しいです
次に考えたいことは #
ひとまず種ができるかもということを踏まえると
ペンタフィラで種できそうなら、じゃあグラブラとかバーシーカラとかどうなの
とかですね、検証したいですね。とはいえさすがに12月も終わりになってくるとフラバの花もなくなってきていること(そして寒いので開かない)、シンプルにこの検証のためだけにまたグラブラを購入して……育てるの?というのが乗り気にならないという課題があります。そっち系は縮小すると決めたので……買っても持て余すよなあと
他の誰かに試してほしい、などと言おうにもオキザリスの交配なんてやっている人ほぼいませんし……ううむ
ただ、改めて考えると同じクレード?に属するとはいえペンタフィラの姿ってグラブラの近縁種と言ってもあまりピンとこないですよね。この葉っぱ、質感的にも何が近そうかと聞かれると……少しフラバに通じるものがある気がします。なので直感的なものでしたら、これとフラバの雑種が出来ても少し納得はできるのです
分類的に近いという要素は交配して成功への可能性が高いという予測には使えるかもしれませんが……その逆向きに見て、近くないから成功する可能性は低いと決めつけるのはよくないというところを結論に持ってくると今日の話にはオチが付きそうですね。そんな感じで、遠そうなオキザリスの交配も今後はして結果を記録出来たらいいなと
……ついでなのでここに書くとカプリナとステラータはだめでした。サンプル数少ないので結論には少し早いかもですが