謎のセダムに出会う
February 17, 2023
[記事]
この記事で書いた出来事の派生ですね、路面間隙とかにアズマツメクサ属が出現しないと確定はしていないんだしそういうところもチェックしていくかと見ていた時に出会ったやつらです
謎のセダムその1 #
近づいて写真を撮れていないのでこの1枚だけ……お前これタンポポメインにしていないかって?そういうのは言いっこなしですよ、まあその両サイドに写っているやつですね
撮ったときには分かんなかったし謎と書きましたがこれは多分いうほど謎ではなく……一部のものにはこうやって越冬するタイプがいますよね、家にいる姫笹(オノマンネングサの斑入り)なんかもこんな姿だったりします。でもこれは多分ツルマンネングサじゃないでしょうか
いや待てこの辺でツルマンネグサを見たこととかないしこれ軽く流していいものじゃなかったか……!?
ということでこいつに関してはまた改めて調査したいと思います
謎のセダムその2 #
こっちの方がなんだこれ!?となったのでその1くんの印象が薄れていたんですよね
こんなのとか
こんな感じで道端に生えていました。この上流にあるお宅の庭にかなりの個体数が見られたので、そこから出てきたのだろうなというのは想像に難くない、そんな逸出系セダムです
葉には赤色がスポット状に模様のように入っています
この手のセダム、興味はあるけどわかんないんだよなーと思って調べている際にオカタイトゴメの特徴として葉の表面につぶつぶがあるという話を見ていたのを記憶していて
上の写真の一部をトリミングして注目して見ると、これかなりつぶつぶしていないか?ということでオカタイトゴメの可能性もありそうです。しかし他の候補がどういうのあるのかさえ把握しておらず、その辺の比較検討とかまではできていないのでひとまずは気になる謎セダム2ということで……
よくいるけどよく知らないやつ #
上2つと違ってこれは離れた場所ですがセダム繋がりでついでに
この手のやつよくいるけどこう…ふわっとした認識しかしていないのでいざ名前を聞かれると……いや家にいるのもこれもモリムラかなーとか思っていましたけどなんかこう、違うような……?となってきました。ここから少しだけ持ち帰って栽培して比較してみるべきか?とかも今後やってみたいですね。コモチマンネングサでやりたいこともあるのでセダムの栽培拡大路線、アリかもしれません