雨が降っても花は咲く

May 13, 2022
header

デロスペルマたち #

最近新しいものは導入しておらず、なんとか今いるやつを維持している……ぐらいのやつら

ちょっとクセがある気がする沙座蘭

日本語の園芸名とかあった気がするけど思い出せないヌビゲナム

そしてこいつは少し前からポツポツと咲いています、小雪の舞ですね

京都の生産者が作っている花物とか、砂漠の宝石とか色々とあるのでそういうのちゃんと育てて交配とかできたらなぁと思っていた名残なのですがどうにも自分はメセン全般をちゃんと育てられない感じがしています。なにか根本的に間違っていそう……

花サボテン色々 #

色々というほどではなくて、今咲いているのはいわゆるカマエロビビアたちですね

これは昨日開花を確認した個体、今日はもう終わって閉じ気味?

上のものと同じタイミングで購入した同クローンなのか実生の兄弟なのか気になっているやつは咲き始め……

こちらは乾燥してしわしわに縮んでいた名無しの黄花のやつ。蕾4つが動いていて一気に咲くかと思ったのですが少しずれてくれたので雨やんで以降に交配チャンスが……ありそうで、上のやつしか相手候補がいないため花粉が濡れて採れなさそうです

その他咲いていないサボテンたちのあれこれ。綺麗なグリッド状のレイアウトではないものの単純な記載でそれっぽい表示にできるんだなーとちょっとこのテンプレートに感動。最後の花盛丸は昨年の6/12に買って、最近になってやっと新しい刺が出てきて長かった……根はすぐに鉢に回り切ったのかスリットからはみ出ていたりしたので鉢のサイズも小さいのかもしれない……

外来タンポポ #

でかいの買って割と順調に?導入できたやつですね。山梨県由来の個体です。なんだかんだがあって落ち着いているのでまた少し咲いている、ぐらいでかなり小さい花。本調子のものではないはず

よその地域から入手したものだと総苞の形状も「おっ?」となるものがいたりします。あくまで地元の観察の範囲では見つけられていないだけという可能性もありますし、こいつの由来の山梨にこんなのばかりいるのかも分からないので安直に地域差とは言えませんが本当に色々とある

花は開きかけの姿が菊みたいになるタイプです。撮影している際には気付きませんでしたが花に何か虫が乗ってますね……写真ではよく分からないですがなんだろうこいつ